ロボット 一覧

スポンサーリンク
外出が困難な人も分身ロボットで美術館訪問

外出が困難な人も分身ロボットで美術館訪問

オランダのファン・アッベ美術館が実施している「スペシャルゲスト」プログラムには、病気などで外出が困難な人も美術館スタッフと一緒に館内巡りができるメニューがあります。

記事を読む

山間部の買い物難民にドローン、市街地ではStarship宅配ロボットがいいかも

山間部の買い物難民にドローン、市街地ではStarship宅配ロボットがいいかも

住宅地が多い都市部では、地上を走る近隣配達ロボットが便利になるかもしれません。ドローンよりは安全そうです。

記事を読む

視線入力でキャンバスに絵を描くことができるロボットアーム

視線入力でキャンバスに絵を描くことができるロボットアーム

イギリスの大学が開発した、視線コントロールによるロボットアーム。キャンバスに絵を描くデモンストレーションを披露しています。

記事を読む

紙飛行機を丁寧に丁寧に折って飛ばすデュアルアームロボット

紙飛行機を丁寧に丁寧に折って飛ばすデュアルアームロボット

産業用ロボットの話。人と同じような動きを実現した7軸デュアルアームロボットについて、専門外の人にも凄さを分かりやすくアピールした面白いデモがあります。

記事を読む

車いすユーザーのためのスタンディング移動支援ロボット『Tek RMD』

車いすユーザーのためのスタンディング移動支援ロボット『Tek RMD』

立位もとれるスタンディング車いすは国内でも販売されていますが、Tek RMDはどちらかと言うと立ち乗りがメインの使い方になります。

記事を読む

いたずらっ子に絡まれない!? ショッピングモールの案内ロボット

いたずらっ子に絡まれない!? ショッピングモールの案内ロボット

ショッピングモールで来館者と対話をしながら施設案内をしているコミュニケーションロボット。時には子どもたちに妨害されたりすることがあるそうです。

記事を読む

視線入力による食事支援ロボット、オープンソースで公開『Rebot』

視線入力による食事支援ロボット、オープンソースで公開『Rebot』

ロボットの動きとしてはシンプルですが、視線入力による食事支援ロボットのハードウェア仕様やソースコードがGitHub上に公開されています。

記事を読む

重度障がい児も遊べる!? 脳波でミニロボットを操作『ThynkBot』

重度障がい児も遊べる!? 脳波でミニロボットを操作『ThynkBot』

「進め」「右へ回れ」などと思い浮かべるだけでミニロボットを操縦できる玩具です。重度障がい児も遊べるかもしれません。

記事を読む

階段は登れないけど超軽量な盲導犬ロボット『NARVI』

階段は登れないけど超軽量な盲導犬ロボット『NARVI』

アメリカの学生が作った盲導犬ロボット。階段は登れないけど、軽いので抱きかかえながらも目的地まで進めそうです。

記事を読む

指文字ロボットハンドで盲ろう者の遠隔コミュニケーション支援『Parloma』

指文字ロボットハンドで盲ろう者の遠隔コミュニケーション支援『Parloma』

目も耳も不自由な人のために点字ディスプレイを使った遠隔コミュニケーションがすでに実用化されているが、指文字を使ったシステムも現在開発中です。

記事を読む

手が不自由な人もモノがつかめるロボットグローブ『Soft Robotic Glove』

手が不自由な人もモノがつかめるロボットグローブ『Soft Robotic Glove』

ハーバード大学で開発中のウェアラブル・ロボット。筋ジスや脊髄損傷などにより手指に運動障害がある人の日常生活動作をサポートします。

記事を読む

大きくて重いものはお尻で押すのが一番。人もヒューマノイドロボットも。

大きくて重いものはお尻で押すのが一番。人もヒューマノイドロボットも。

ICRA 2015で東京大学情報システム工学研究室が発表したロボットの論文。昔見たバラエティー番組を思い出しました。

記事を読む

迷わない、ぶつからない、シニアに優しいロボットアシスト歩行車

迷わない、ぶつからない、シニアに優しいロボットアシスト歩行車

イタリアの大学で開発中のロボットアシスト歩行車。初めての建物の中でも迷わずにスイスイと自分の行きたいところを歩き回れます。

記事を読む

何でもつかめるカメレオン型ロボットアーム『FlexShapeGripper』

何でもつかめるカメレオン型ロボットアーム『FlexShapeGripper』

ロボットアームの先端、すなわちモノをつかむ部分は人間の手をイメージしたものが多いですが、FlexShapeGripperはカメレオンの舌をヒントに開発されたそうです。

記事を読む

[バリアフリー2015]大阪南港に10年ぶりに行ってきた

[バリアフリー2015]大阪南港に10年ぶりに行ってきた

バリアフリー2015に行ってきました。東京ビッグサイトの国際福祉機器展はほぼ毎年、説明員としてブースに立っているのだが、大阪南港は10年ぶり。

記事を読む

スポンサーリンク