スポンサーリンク
レゴブロックのような点字の積み木『Braille Bricks』

レゴブロックのような点字の積み木『Braille Bricks』

ブラジルの非営利団体がプロモーションしている知育玩具。レゴブロックのポッチを点字に見立てることで、目の不自由な子も遊びながら点字を覚えることができます。

記事を読む

自分らしい音声合成の声を探す物語、ボイスバンクの米VOCALiDがアニメCMを披露

自分らしい音声合成の声を探す物語、ボイスバンクの米VOCALiDがアニメCMを披露

話すことができない言語障がい者が利用するVOCA。その音声合成の声をより本人に近づける技術があります。米VOCALiDではドナーの声を使って復元しています。アニメ広告も秀逸です。

記事を読む

盲ろう者や視覚障がい者も一人で外出できるナビゲーションベルト『feelSpace Navigationsgürtel』

盲ろう者や視覚障がい者も一人で外出できるナビゲーションベルト『feelSpace Navigationsgürtel』

ドイツの feelSpace社が視覚障がい者のためのナビゲーションベルトを開発しています。10年間の大学での研究を経て起業した会社で、早ければ今年中に実用化されるかもしれません。

記事を読む

頭にぶつからず歩ける!? 視覚障がい者用ヘッドバンド『Sentiri』

頭にぶつからず歩ける!? 視覚障がい者用ヘッドバンド『Sentiri』

米国の Chaotic Moon Studios社が開発しているプロトタイプシステム。視覚障がい者のためのヘッドバンド型歩行支援デバイスです。

記事を読む

視覚障がいランナーの伴走にドローン!?

視覚障がいランナーの伴走にドローン!?

米国ネバダ大学で開発されているプロトタイプシステム。陸上競技場のトラックレーンを視覚障がいランナーが伴走者なしで走れるよう、ドローンがガイドするというものです。

記事を読む

周りの環境が音で分かる!? 視覚障がい者のための眼鏡型ウェアラブルデバイス『Eyesynth』

周りの環境が音で分かる!? 視覚障がい者のための眼鏡型ウェアラブルデバイス『Eyesynth』

小型カメラが捉えた映像をリアルタイムで3Dデータ化し、これを音に変換して視覚障がい者に物の形や奥行きを伝えるシステムです。

記事を読む

情動脱力発作を伴うナルコレプシーって知っていますか?

情動脱力発作を伴うナルコレプシーって知っていますか?

ナルコレプシーという睡眠障害に悩まされている人が、発作が起きた時の様子を撮った動画が公開されています。

記事を読む

視覚障がい者もフリーハンドで描いたり消したりできるスケッチボード『inTACT Sketchpad』

視覚障がい者もフリーハンドで描いたり消したりできるスケッチボード『inTACT Sketchpad』

ペンで書くと筆跡が凸状に浮き上がる、レーズライターのような筆記用具セットです。

記事を読む

これは珍しい、インプラントを使った骨直結型義足のネコ

これは珍しい、インプラントを使った骨直結型義足のネコ

大腿部が短かったりすると義足の装着が難しいことがあります。比較的最新の技術ですが、骨直結型義足のネコがネットで公開されています。

記事を読む

指先センサーで握力の弱い人も物をつかめるウェアラブルデバイス『SEM Glove』

指先センサーで握力の弱い人も物をつかめるウェアラブルデバイス『SEM Glove』

脊損、脳損傷、リウマチなどによって握力が弱かったり手に力が入りにくい人のために「にぎる」をサポートする、グローブ型ウェアラブルデバイスです。

記事を読む

古典絵画に触れて感じてもらう、視覚障がい者のための3Dプリント・アートプロジェクト

古典絵画に触れて感じてもらう、視覚障がい者のための3Dプリント・アートプロジェクト

目の不自由な人に芸術に触れる機会を提供するアートプロジェクト。著作権的に問題のない絵画を3Dプリントデータ化することで、視覚障がい者も名画を鑑賞できるようになります。

記事を読む

前足が不自由な犬、義足で飛び跳ねるように走る

前足が不自由な犬、義足で飛び跳ねるように走る

義足を付けた犬が飛び跳ねるように走り回っている様子がネットで話題になっています。米国の方ですが日本語ブログサイトもあるようです。

記事を読む

聴覚障がいの生徒も納得!動物園の課外授業ガイドアプリ

聴覚障がいの生徒も納得!動物園の課外授業ガイドアプリ

オーストラリアのある動物園では、スマホアプリと手話コンテンツを使った課外授業を提供。聴覚障がいの生徒たちも「よく分かる」と好評です。

記事を読む

パーキンソン病患者の吃音を軽減する補聴器型ウェアラブルデバイス『SpeechEasyPD』

パーキンソン病患者の吃音を軽減する補聴器型ウェアラブルデバイス『SpeechEasyPD』

自分の声を少し遅れて聴かせることで、早口のために吃音症状のあるパーキンソン病の患者さんもゆっくり喋れるようになるそうです。

記事を読む

シートをスライドして斜面を登りやすくする車いす『Walter』

シートをスライドして斜面を登りやすくする車いす『Walter』

スウェーデンの大学院生が発展途上国の人のためにデザインした車いす。後輪の車軸でなくシートを動かして重心の位置を移動させます。

記事を読む

外出が困難な人も分身ロボットで美術館訪問

外出が困難な人も分身ロボットで美術館訪問

オランダのファン・アッベ美術館が実施している「スペシャルゲスト」プログラムには、病気などで外出が困難な人も美術館スタッフと一緒に館内巡りができるメニューがあります。

記事を読む

肢体不自由の子どもも操作しやすくなるタブレット固定台『TabletTable』

肢体不自由の子どもも操作しやすくなるタブレット固定台『TabletTable』

自分でタブレットを動かすことができない子どもは、画面が見えにくかったり無理な姿勢で操作しているかもしれません。障がい児のためのタブレット固定台が新たに登場したのでご紹介します。

記事を読む

視覚障がい児も遊べるPCゲーム、LeapMotionジェスチャーでテーブルテニス

視覚障がい児も遊べるPCゲーム、LeapMotionジェスチャーでテーブルテニス

LeapMotionの3Dコンテンツを競うコンテストに、視覚障がい児向けPCゲームがエントリーされていました。

記事を読む

山間部の買い物難民にドローン、市街地ではStarship宅配ロボットがいいかも

山間部の買い物難民にドローン、市街地ではStarship宅配ロボットがいいかも

住宅地が多い都市部では、地上を走る近隣配達ロボットが便利になるかもしれません。ドローンよりは安全そうです。

記事を読む

グーグルグラスを使った知的障がい者の職業訓練

グーグルグラスを使った知的障がい者の職業訓練

知的障がい者の中には、言葉だけではなかなか通じなかったのが、身振りを交えたり絵や写真があると理解できる人がいます。職業訓練の場でも同様です。

記事を読む

スポンサーリンク
1 2 3 4 5 10